自宅のネット設定

WIMAXはとくに問題なく使えているのだが、Linux gentoo の機械のネットワークカードを無線(WIMAXルーターへ)と有線(プリンターのぶらさがるルーターへ)の二枚使うことになって、少し問題が生じた。ifconfig で二枚が認識されていることがわかるのだが、このままだと gateway が二つになって正常に動作しない。とりあえず済ませるには

# route del default dev 有線のデバイス

とかで宅内ネット用の有線デバイスgateway にしないようにすればいいのだが、これだと時間がたつと dhcpcd が設定を復活させてしまう。

 

これをとめる設定は dhcpcd.conf に書くものだろうが、

--- /etc/dhcpcd

interface デバイス

nogateway

とかではだめみたいだ。結局

--- /etc/dhcpcd.conf

interface デバイス

static ip_address=192.168.10.11

のように router の指定をしないことで希望の結果になったが、なんか釈然としない。

 

 

WIMAXに加入

気軽にネット接続の乗り換えをしようとしたら、混雑のせいで新規申し込みが済む前に旧契約が切れてしまい、電話が使えなくなったせいで工事の連絡ができないからだめと言われてしまった。

そういうわけで結局  BroadWIMAX とかいうところのを契約することにした。小箱に異常に小さい機材が届いて、すぐに接続はされて iPad とかは問題なかったのだが、PCの無線接続はしばらく使っていなかったので全然動かず。結局、USBメモリーのLINUX(SABAYONのインストーラー)で接続して、必要な tarball を拾ってきて、これを USB メモリーで運んで wpa_supplicant だとかを入れ直して無事接続できた。

でたらめにいじってワケわからなくなっている Windows の方の接続はどうしようもない。面倒だから放置だ。

奇妙な報道の習慣

朝日新聞の記事がでた。

 自称慶応大教授、下着を盗んだ疑い 追跡され現行犯逮捕

(朝日新聞) 2019/11/17 22:12

https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASMCK74KXMCKUDCB00F.html

 検索すればばっちりと顔写真つきででてくるのに何で「自称」なのか。どういうこと?

大学の広報が確認したりするまでは「自称」なのだろうか。

P. S. 日本テレビも「自称」である。

 

豆乳ヨーグルトに関する「デマ」

豆乳を適当に常温で放置すれば固まるのはデマではないように思う。食って安全かは全く別問題である。

そんなことより、「豆乳ヨーグルトはまずい問題」の方が重要だろう。